様々な種族が生息している土地となるのが、この中央ラノシアです。
今回は中央ラノシアに生息しているモンスターたちについて紹介していきたいと思います!
ななどのような方は参考にどうぞ!
![](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/07/Screenshot_20200708-181245-2.png)
他の地域のモンスターを知りたいならこちらもいかがかしら?
![](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/07/Setsuna-Yamato-2020_07_04-11_41_12-300x169.jpg)
![](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/07/Setsuna-Yamato-2020_07_04-11_41_12-300x169.jpg)
ラット
![ラット](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ラット-1024x576.jpg)
![ラット](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ラット-1024x576.jpg)
ゼファー陸門入口付近にわんさかいるモンスター。
飛び掛かって攻撃をしてくる。
一体ずつであればまず負けることはない相手で、「オートアタック」だけでも勝てるので戦闘の練習にはちょうど良いと思います。
最序盤ではクエストの撃破するモンスターとしても挙げられるので、一回は戦うことになるでしょう。
レディバグ
![レディバグ](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/レディバグ-1024x576.jpg)
![レディバグ](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/レディバグ-1024x576.jpg)
ラットと同様で飛び掛かってくるだけで、「オートアタック」だけでも倒せるモンスター。
集団で襲い掛かってくることもない雑魚敵。
飛び掛かってくるだけの通常攻撃で特にスキルの様なものは使ってこないので、落ち着いて練習相手として戦闘に臨もう。
シープ
![シープ](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/シープ-1024x576.jpg)
![シープ](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/シープ-1024x576.jpg)
主にゼファー陸門やラザグラン関門の間に生息する可愛いモンスター。
飛び跳ねるようにして体当たり攻撃をしてくるが、特にスキルなどの特殊な攻撃はしてこないため、基本的に負けることはない。
「オートアタック」のみでも倒せるので戦闘慣れをする場合には落ち着いてスキルを使って倒そう!
モスレスグゥーブー
![モスレスグゥーブー](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/モスレスグゥーブー-1024x576.jpg)
![モスレスグゥーブー](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/モスレスグゥーブー-1024x576.jpg)
ラノシア地方でちらほら見かける大きなモンスターで、Lv10以上と最序盤では強敵の部類。
斧術士などのタンクならばHPの高さでカバーして何とか低レベルでも倒せるが、DPSだとキツイかも・・・
幸い、こちらから仕掛けなければ襲ってこないモンスターなので序盤は基本的に無理な戦闘は避けていきましょう。
初見では大きくて目立つので近づくのも恐いと感じるでしょう。
ゼファー陸門の入口付近で見かけることが多い。
プギル
![プギル](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/プギル-1024x576.jpg)
![プギル](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/プギル-1024x576.jpg)
「スクリュードライバー」を扇状の範囲に使ってそこそこ高いダメージを与えてくる。
基本的に苦戦はしないが、扇状の範囲に入らないようにしっかり避けながら戦おう。
ゴブリン・フィッシャー
![ゴブリン・フィッシャー](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ゴブリン・フィッシャー-1024x576.jpg)
![ゴブリン・フィッシャー](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ゴブリン・フィッシャー-1024x576.jpg)
「ファイアクラッカーシャワー」や「爆弾投げ」でスタン状態にしたり広範囲にダメージを与えてくる少し厄介なモンスター。
攻撃力自体はそこまで高くはないが、「爆弾投げ」は痛いので、落ち着いて避けながら戦うこと!
ゴブリン・ギャンブラー
![ゴブリン・ギャンブラー](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ゴブリン・ギャンブラー-1024x576.jpg)
![ゴブリン・ギャンブラー](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ゴブリン・ギャンブラー-1024x576.jpg)
名前の通り「爆弾投げ」を連発して高ダメージを期待してくるモンスター。
ゴブリン・フィッシャーとは異なり、それしか使わないので範囲に入らなければ特に問題はない。
プーク・ハッチリング
![プーク・ハッチリング](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/プーク・ハッチリング-1024x576.jpg)
![プーク・ハッチリング](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/プーク・ハッチリング-1024x576.jpg)
直線で攻撃してくる「バックフリップ」によってダメージを与えてくるモンスター。
直線なので側面に回り込むことで簡単にかわせるが、草むらの陰で見えにくくなることあるので要注意!
攻撃力自体はそんなに高くない。
ビー・クラウド
![ビー・クラウド](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ビー・クラウド-1024x576.jpg)
![ビー・クラウド](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ビー・クラウド-1024x576.jpg)
小さい虫が集まって飛んでいる集合体のモンスター。
特にスキルを持たず、通常攻撃しか行ってこないので、いつも通りスキルを回せば問題なく勝てる。
ボギー
![ボギー](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ボギー-1024x576.jpg)
![ボギー](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ボギー-1024x576.jpg)
「呪言」でMPを減らしてくる魔術師系には厄介なモンスター。
自身の周囲に放つので範囲が見えたらすぐに範囲外へ逃げて戦うようにしよう。
ウーンデッド・オーロックス
![ウーンデッド・オーロックス](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ウーンデッド・オーロックス-1024x576.jpg)
![ウーンデッド・オーロックス](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ウーンデッド・オーロックス-1024x576.jpg)
「デッドリーストンプ」で大ダメージを与えてくるのでしっかり避けながら戦いたい相手。
生息範囲は狭く、クックポットにしか見かけない。
グラウンテッド・パイレーツ
![グラウンテッド・パイレーツ](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/グラウンテッド・パイレーツ-1024x576.jpg)
![グラウンテッド・パイレーツ](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/グラウンテッド・パイレーツ-1024x576.jpg)
クックポットと開拓者の納屋の間にある河岸にいるモンスター。
「ランパート」で自身の被ダメージを抑えてくるため、少し長い戦闘を強いられやすい。
それ以外は特に特徴は無いが、各個撃破を心掛けて戦いたい相手となっている。
グラウンテッド・レイダー
![グラウンテッド・レイダー](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/グラウンテッド・レイダー-1024x576.jpg)
![グラウンテッド・レイダー](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/グラウンテッド・レイダー-1024x576.jpg)
グラウンテッド・パイレーツと同じ場所にいるモンスター。
「ランパート」は使ってこないが、代わりに「オーバーパワー」を使って高ダメージを狙ってくる。
集団に紛れ込んでいるのでうっかり複数を相手にしないように注意しながら戦おう!
キャプテン・ピーター
![キャプテン・ピーター](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/キャプテン・ピーター-1024x576.jpg)
![キャプテン・ピーター](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/キャプテン・ピーター-1024x576.jpg)
グラウンテッドのキャプテン。「オーバーパワー」でHPを削ってくる。
周囲のモンスターより若干レベルが高いので戦うときは一対一になるようにしながら戦いに臨もう!
ウォータースプライト
![ウォータースプライト](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ウォータースプライト-1024x576.jpg)
![ウォータースプライト](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ウォータースプライト-1024x576.jpg)
「ウォーター」を常に速いテンポで連発してくるモンスター。
ダメージは高くないので倒されることはないと思うが、しっかりスキルを回して応戦していこう。
ジャッカル
![ジャッカル](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ジャッカル-1024x576.jpg)
![ジャッカル](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ジャッカル-1024x576.jpg)
プレイヤーを発見すると襲ってくる攻撃的なモンスターでレベルも高め。
デセント断崖を越えた先で生息範囲が広いので、レベルが低ければ近づかないのも一つの手。
「サングインバイト」という高ダメージとHPを吸収するスキルを多用し、自分を回復しながら戦うので長期戦にならないように避けながら倒したいところ。
メガロクラブ
![メガロクラブ](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/メガロクラブ-1024x576.jpg)
![メガロクラブ](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/メガロクラブ-1024x576.jpg)
中央ラノシア北側に行くと見かけるモンスター。
「バブルシャワー」で扇状に攻撃してくるので側面に回り込んで避けながら戦うのが必要なモンスター。
しっかりスキルを回して避けながら戦えば勝てるが、低レベルなら油断しないように!
ヴェスパ
![ヴェスパ](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ヴェスパ-1024x576.jpg)
![ヴェスパ](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/ヴェスパ-1024x576.jpg)
ビー・クラウドより大きな蜂のモンスター。
特にスキルを使用してこないので恐れることはないが、周囲にジャッカルがいるので巻き込んで戦わないように要注意!
キラー・ヴェスパ
![キラー・ヴェスパ](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/キラー・ヴェスパ-1024x576.jpg)
![キラー・ヴェスパ](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/09/キラー・ヴェスパ-1024x576.jpg)
「ファイナルスピア」でやられることが非常に序盤では高い相手。
戦闘をするならばレベルが低いうちは控えたほうがよさそう・・・
【まとめ】平和なモンスターもいれば凶暴なモンスターとそれぞれ!
いかがでしたか?
中央ラノシアはモンスターの種類も多く、レベルが低いものの油断をすると返り討ちに会うモンスターもいます。
ちなみに私はキラー・ヴェスパの「ファイナルスピア」で序盤やられました(笑)
みなさんも十分な準備をして戦いに挑むように心がけましょう!
それでは今回はここまで!お疲れ様でした!
![](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/01/自キャラ.jpg)
![](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/01/自キャラ.jpg)
![](https://keigomidnight.com/wp-content/uploads/2020/01/自キャラ.jpg)
中央ラノシアについてもっと知りたい方はこちらからもどうぞ!
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
コメント