ここではゴッドイーターリザレクションの「ショートブレード」についてまとめた記事となっておりますので参考にどうぞ!
種類に関しては随時更新中!
下記から他の武器一覧に行けます!
ナイフからの派生ルート
ナイフからの派生ルートは4種類あり、それぞれナイフ改、発熱ナイフ、冷却ナイフ、電磁ナイフに分かれます。
それぞれの武器について解説していきます!
ナイフ 序
Rank | 1 |
概要 | 軽さと動きやすさを追求した短剣 |
切断 | 55 |
破砕 | 0 |
貫通 | 24 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 小剣使いⅠ【E】 |
必要素材 | 合成:350fc、妖精棘×1、低強度チタン×1 |
ナイフ序を合成する際は難易度1のミッションで素材が揃います。
妖精棘はコクーンメイデンから入手することが可能ですが、「破戒の繭」をクリアすることでも25%の確率で入手できます。
低強度チタンについてはフィールド素材ではありますが、「堕天使の卵」をクリアすることで100%入手できますのでそちらの方が効率が良いでしょう。
ナイフ
Rank | 1 |
概要 | 軽さと動きやすさを追求した短剣 |
切断 | 59 |
破砕 | 0 |
貫通 | 25 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 小剣使いⅡ【E】 |
必要素材 | 強化:350fc、妖精棘×2、低強度チタン×1 |
ナイフは見た目はナイフ序から変化ないですが、威力が上がっています。
素材を揃える際は、妖精棘はコクーンメイデンから入手することが可能ですが、「破戒の繭」をクリアすることでも25%の確率で入手できます。
低強度チタンについてはフィールド素材ではありますが、「堕天使の卵」をクリアすることで100%入手できますのでそちらの方が効率が良いでしょう。
ナイフ改~ナイフ極ルート
ナイフから派生してナイフ改へ強化できるルートです。
ナイフ 改
発熱ナイフ~発熱ナイフ極ルート
ナイフから派生して発熱ナイフに強化できるルートとなります。
発熱ナイフ
Rank | 3 |
概要 | 鉄を溶かすほどの熱を発する短剣 |
切断 | 101 |
破砕 | 0 |
貫通 | 43 |
火 | 〇 |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 小剣使いⅢ【E】 |
必要素材 | 合成:830fc、炎妖精殻×1、低強度タングステン×1、龍種ヒレ×1、セラミックプレート×1 強化:664fc、炎妖精殻×1、低強度タングステン×1、龍種ヒレ×1 |
ナイフを赤い色にしたのが発熱ナイフです。
素材集めとしては色々なミッションがありますが。
炎妖精殻は難易度3の「ピクニック・フィールド」をクリアすることで27%の確率でもらえます。
低強度タングステンで効率が良いのは難易度2の「蝸牛の殻」で、オウガテイル1体を倒すだけのミッションで低強度タングステンが100%の確率で入手できます。
龍種ヒレはグボロ・グボロ討伐がある難易度2の「鰐1号」または「鰐2号」が効率が良く、どちらも24%の確率で入手できますので周回すると良いでしょう。
セラミックプレートは44%の確率で「紅蓮の軍馬」または「炎の盾」で入手できます。
どちらも確率は同じですが、クアドリガかボルグ・カムランと対象討伐が異なるため、得意な方を選んでおきましょう。
冷却ナイフ~過冷却ナイフ極ルート
ナイフから派生して冷却ナイフとなるルートです。
冷却ナイフ
Rank | 4 |
概要 | オラクル細胞の動きを停止させる短剣 |
切断 | 135 |
破砕 | 0 |
貫通 | 57 |
火 | - |
氷 | ◯ |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 小剣使いⅢ【E】 |
必要素材 | 合成:3500fc、女神羽衣×1、女神冠片×1、ニッケル×1、セラミックプレート×1 強化:2800fc、女神羽衣×1、女神冠片×1、ニッケル×1 |
冷却ナイフでは主にサリエルの素材が必要となる。
サリエルの出現する「暴風の洗礼」や「孤独な魔眼」をクリアして集めよう。
またニッケルやセラミックプレートはフィールド素材となるため散策して集めよう!
電磁ナイフ~超電磁ナイフ極ルート
ナイフから派生して電磁ナイフへ向かうルートです。
電磁ナイフ
Rank | 4 |
概要 | オラクル細胞の動きを停止させる短剣 |
切断 | 135 |
破砕 | 0 |
貫通 | 57 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | ◯ |
神 | - |
スキル | 小剣使いⅢ【E】 |
必要素材 | 合成:2800fc、獣神雷毛×2、獣神牙×2、獣神爪×1、低強度電磁鋼×1 強化:2800fc、獣神雷毛×2、獣神頭×1、タングステン×1、ヤドリギ×1 |
電磁ナイフはヴァジュラ素材が豊富に必要となっており、難易度4の「密林の雷虎」で獣神雷毛を、難易度3「蒼穹の月」で他の素材を狙っていこう。
タングステンは難易度4-6の鉄塔の森などで拾い、鎮魂の廃寺でのみヤドリギが入手できないので他のミッションを並行して拾っておこう。
アイスドリル派生について
アイスドリルは途中で分かれることはありません。
それぞれ解説していきます!
アイスドリル
Rank | 1 |
概要 | 触れられないほどの冷気を放つ旋錐 |
切断 | 12 |
破砕 | 0 |
貫通 | 71 |
火 | - |
氷 | 〇 |
雷 | - |
神 | - |
スキル | なし |
必要素材 | 合成:350fc、低強度工具鋼×1、荒神骨片×1 |
アイスドリルは難易度1のミッションで素材が入手できます。
低強度工具鋼は「破戒の繭」で100%の確率で入手でき、荒神骨片は「鉄の雨」クリアで27%で入手できます。
それぞれ中型アラガミなどは出現しませんので簡単に入手できるでしょう。
アイスドリル 改
Rank | 3 |
概要 | 触れられないほどの冷気を放つ旋錐 |
切断 | 21 |
破砕 | 0 |
貫通 | 122 |
火 | - |
氷 | 〇 |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 桜花乱舞Ⅰ【E】 |
必要素材 | 強化:664fc、低強度工具鋼×1、荒神骨片×1、氷鬼小牙×1 |
アイスドリル改ではほとんど素材が変化ないが、氷鬼小牙はオウガテイル堕天を倒す必要がある。
そのため、ミッションとしては難易度3の「兎狩り」が良い。
同難易度の「雪鼠」もオウガテイル堕天は出現するが、主な素材がオウガテイル通常種のもののため、間違えないように!
アイスドリル 新
Rank | 4 |
概要 | 触れられないほどの冷気を放つ旋錐 |
切断 | 28 |
破砕 | 0 |
貫通 | 162 |
火 | - |
氷 | 〇 |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 桜花乱舞Ⅱ【E】 |
必要素材 | 強化:2800fc、氷鬼牙×1、龍種角×1、猿神小音骨×1、猿神小鎧×1 |
アイスドリル新では素材が大きく変化する。
難易度4以上でのオウガテイル堕天、グボロ・グボロ、コンゴウを倒す必要がある。
そのため難易度4の「霰」で氷鬼牙を捕食で入手していくこと。
グボロ・グボロやコンゴウの素材は難易度3の「猿の肝」でまとめて狙っていくのが効率良い。
鉄乙女剣の派生について
鉄乙女剣シリーズは強化途中での分岐が多く、派生を把握するのが大変です。
鉄乙女剣炎、鉄乙女剣改、鉄乙女剣改からの鉄乙女剣雷、鉄乙女剣鉄乙女剣零ルートをここで解説していきます!
鉄乙女剣
Rank | 1 |
概要 | 力の無い者も容易に扱える拷剣 |
切断 | 34 |
破砕 | 0 |
貫通 | 51 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 威神力Ⅰ【E】 |
必要素材 | 合成:350fc、妖精殻×1、妖精弾性体×1 |
鉄乙女剣の素材は「破戒の繭」周回が効率良いです。
妖精殻は25%、妖精弾性体は12%の確率ですが、コクーンメイデン2体討伐で入手できますので時間効率は一番良いと思います。
鉄乙女剣 炎~鉄乙女剣 炎 極のルートについて
鉄乙女剣炎は初期の鉄乙女剣から派生します。
それぞれ解説していきます!
鉄乙女剣 炎
Rank | 3 |
概要 | 罪人を火炙りに処す拷剣 |
切断 | 56 |
破砕 | 0 |
貫通 | 83 |
火 | ◯ |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 威神力Ⅲ【E】 |
必要素材 | 強化:664fc、妖精棘×1、炎妖精殻×1、炎砲小体×1 |
鉄乙女剣炎の素材は難易度3「溶けた鉄」周回が効率よく集められます。
炎妖精殻は27%、他の素材は17%で集められるし上に敵もコクーンメイデン堕天のみなのですぐに完了できる。
そんなに強化することに苦戦しない武器だ。
鉄乙女剣 改~鉄乙女剣銀乙女剣 極のルートについて
鉄乙女剣改は初期の鉄乙女剣から派生します。
それぞれ解説していきます!
鉄乙女剣 改
Rank | 2 |
概要 | 力の無い者も容易に扱える拷剣 |
切断 | 43 |
破砕 | 0 |
貫通 | 65 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 威神力Ⅱ【E】 |
必要素材 | 合成:560fc、妖精棘×1、妖精弾性体×1、妖精殻×1 強化:448fc、妖精棘×1、妖精弾性体×1、爆縮体×1 |
鉄乙女剣改の素材は「破戒の繭」周回が効率良いです。
妖精殻、妖精棘、爆縮体は25%、妖精弾性体は12%の確率ですが、コクーンメイデン2体討伐で入手できますので時間効率は一番良いと思います。
鉄乙女剣 新
Rank | 3 |
概要 | 力の無い者も容易に扱える拷剣 |
切断 | 58 |
破砕 | 0 |
貫通 | 88 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 威神力Ⅲ【E】 |
必要素材 | 強化:664fc、妖精棘×1、妖精殻×1、炎砲小体×1、妖精弾性体×1 |
鉄乙女剣新では2つのミッションを行う必要がある。
1つは妖精殻のための「曙光」、2つ目は「溶けた鉄」だ。
妖精殻だけは別なので注意しておくこと。
ボスもいないコクーンメイデン達を倒すミッションなので難しくはないだろう。
鉄乙女剣 雷~銀乙女剣 雷 極の派生について
鉄乙女剣雷は鉄乙女剣新からの派生となります。
それぞれ解説していきます!
鉄乙女剣 雷
鉄乙女剣 零~銀乙女剣 零 極のルートについて
鉄乙女剣零は鉄乙女剣真からの派生となります。
それぞれ解説していきます!
鉄乙女剣 零
ポイズンピック派生について
ポイズンピックは特に分かれる派生はありません。
それぞれ解説していきます!
ポイズンピック
Rank | 2 |
概要 | 先端に塗られた毒で敵を弱らせる尖斧 |
切断 | 30 |
破砕 | 0 |
貫通 | 70 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | トキシックパワーⅠ【E】 |
必要素材 | 合成:560fc、鳥神爪×1、微毒性メタル×1 |
ポイズンピックは斧のような形をしているショートブレードです。
素材集めのおすすめミッションは「斜陽」で、鳥神爪が50%、微毒性メタルが27%の確率で一気に入手できる可能性が一番高いです。
シユウ1体を倒すだけなのでそんなに時間はかからないので周回にもおすすめです。
ポイズンピック 改
Rank | 3 |
概要 | 先端に塗られた毒で敵を弱らせる尖斧 |
切断 | 42 |
破砕 | 0 |
貫通 | 98 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | トキシックパワーⅡ【E】 |
必要素材 | 強化:664fc、鳥神爪×1、低純度玉鋼×1、微毒性メタル×1、毒エキス×1 |
ポイズンピック改では少し素材が多めだ。
シユウの鳥神爪、フィールド素材となる低純度玉鋼や微毒性メタル、毒エキスがある。
シユウの素材はシユウの出現するミッションを完了すれば入手しやすいが、他は様々なマップを行き来しなければならない。
また、毒エキスだけは難易度4以上のミッションのみで入手となるため、注意しよう!
ヒートドリルの派生について
ヒートドリルは途中でスパークドリルに分かれることが可能です。
それぞれ解説していきます!
ヒートドリル
Rank | 2 |
概要 | オラクル細胞の膜を溶かして貫く旋錐 |
切断 | 15 |
破砕 | 0 |
貫通 | 87 |
火 | 〇 |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 桜花乱舞Ⅰ【E】 |
必要素材 | 合成:560fc、鬼牙×1、低強度工具鋼×1、火石×1 |
ヒートドリルは様々なミッションを回る必要があります。
火石は難易度2の「蝸牛の殻」で33%、低強度工具鋼は難易度1の「破戒の繭」で100%、鬼牙は難易度1の「カウボーイ」で14%の確率で入手できます。
その他のミッションでも入手可能ですが、この3つのミッションを回すのが効率が良いです。
ヒートドリル 改
Rank | 4 |
概要 | オラクル細胞の膜を溶かして貫く旋錐 |
切断 | 28 |
破砕 | 0 |
貫通 | 162 |
火 | 〇 |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 桜花乱舞Ⅱ【E】 |
必要素材 | 強化:2800fc、低強度工具鋼x1、堕龍紋鎧x1、堕龍ヒレx1、低炎砲体x1 |
ヒートドリル改に必要なのは主にグボロ・グボロ堕天の素材になりやすい。
そのため、難易度4の「ヘルズ・キッチン」を周回する必要がある。
低炎砲体は素材合成によって簡単に作ることができ、敵から入手する手段はないです。
ラーヴァドリル~ラーヴァドリル極へのルートについて
ラーヴァドリルはヒートドリル真から派生します。
それぞれ解説していきます!
ラーヴァドリル
スパークドリル~スパークドリル極のルートについて
スパークドリルはヒートドリル真からの派生となります。
それぞれ解説していきます!
スパークドリル
獣剣 陽の派生について
獣剣陽は特に派生がありません。
それぞれ解説していきます!
獣剣 陽
Rank | 2 |
概要 | アラガミの動きを鈍らせるという獣剣 |
切断 | 31 |
破砕 | 0 |
貫通 | 72 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | バインドマンⅠ【E】 |
必要素材 | 合成:560fc、鳥神翼×1、鳥神面×1、鳥神腱×1 |
獣剣陽はシユウ素材でできています。
おすすめミッションは難易度2の「斜陽」で、シユウ1体しか出現しないので速くクリア可能なミッションです。
鳥神翼は62%、鳥神面は50%、鳥神腱は27%の確率で入手可能となっています。
獣剣 陽 改
Rank | 3 |
概要 | アラガミの動きを鈍らせるという獣剣 |
切断 | 43 |
破砕 | 0 |
貫通 | 101 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | バインドマンⅡ【E】 |
必要素材 | 強化:664fc、鳥神爪×1、獣神牙×1、微毒性メタル×1 |
獣剣陽改はシユウとヴァジュラの素材、フィールド素材が必要となる。
鳥神爪は難易度2の「斜陽」、獣神牙は難易度3の「蒼穹の月」で素材を入手していこう。
基本的に難易度3までのミッションで入手できるのでそう難しくはないだろう。
獣剣 陽 新
Rank | 4 |
概要 | アラガミの動きを鈍らせるという獣剣 |
切断 | 57 |
破砕 | 0 |
貫通 | 135 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | バインドマンⅢ【E】 |
必要素材 | 強化:2800fc、鳥神大爪x1、鳥神大翼x1、鳥神大腱x1、毒性メタルx1 |
この武器では素材がシユウのがメインとなっており、難易度4以上の物が必要だ。
難易度4「気高き鳥」などでシユウを倒そう。
そこまで難しい素材は無いので比較的多くない周回で入手できるだろう。
虎爪の派生について
虎爪は途中で虎爪新、虎爪女王に派生します。
それぞれ解説していきます!
虎爪
Rank | 3 |
概要 | 虎の如く俊敏な動きを可能にするという虎小剣 |
切断 | 94 |
破砕 | 0 |
貫通 | 39 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | 〇〇 |
神 | - |
スキル | 攻めの技巧Ⅰ【E】 |
必要素材 | 合成:830fc、獣神毛×1、獣神頭×1、獣神翼×1 |
虎爪はヴァジュラ素材でできています。
おすすめミッションは「蒼穹の月」で、獣神翼が39%、獣神毛が35%、獣神頭が23%の確率となっている。
他のミッションに比べると比較的周回しやすい設計になっているのでヴァジュラ素材が欲しい場合は周回しましょう。
虎爪 改
Rank | 4 |
概要 | 虎の如く俊敏な動きを可能にするという虎小剣 |
切断 | 133 |
破砕 | 0 |
貫通 | 55 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | 〇〇 |
神 | - |
スキル | 攻めの技巧Ⅱ【E】 |
必要素材 | 合成:2800fc、獣神雷毛×1、獣神雷頭×1、獣神大牙×1、発電体×1 |
虎爪改は難易度4以上のヴァジュラを倒すのが必要となる。
それぞれヴァジュラ討伐を周回すれば手に入るので頑張って周回していこう。
なお、おすすめのミッションは「密林の雷虎」で、ヴァジュラのみの出現なので乱戦にならず比較的戦いやすいため、これを受注していくこと!
虎爪新~虎爪大王極のルートについて
虎爪新は虎爪改からの派生となります。
それぞれ解説していきます!
虎爪新
虎爪女王~虎爪女王極の派生について
虎爪女王は虎爪改からの派生となります。
それぞれ解説していきます!
虎爪女王
ペイジ派生について
ペイジは途中からペイジ炎、ペイジ新、ペイジ雷へと派生します。
それぞれ解説していきます!
ペイジ
Rank | 3 |
概要 | 装甲を貫く非常に鋭い蠍剣 |
切断 | 0 |
破砕 | 0 |
貫通 | 134 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | ベストワークスⅠ【E】 |
必要素材 | 合成:830fc、騎士針片×1、潤滑油×1、騎士鎧×1 |
ペイジはボルグ・カムランの素材を必要とします。
おすすめミッションは難易度3の「炎の盾」で、条件なしで潤滑油が50%、騎士針片が47%、騎士鎧が21%の確率で入手できます。
「炎の盾」は愚者の空母でボルグ・カムラン1体しか出現しないので、すぐに完了することができますのでおすすめです!
ペイジ 改
Rank | 4 |
概要 | 装甲を貫く非常に鋭い蠍剣 |
切断 | 0 |
破砕 | 0 |
貫通 | 188 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | ベストワークスⅡ【E】 |
必要素材 | 強化:2800fc、騎士針×1、天使牙×1、騎士鎧×1、潤滑油×1 |
ペイジ改を作るにはボルグ・カムランから集める必要がある。
また、難易度4以降の素材が必要であり、「騎士の精神」がおすすめだ。
潤滑油に関しては難易度3以下の素材になるので「炎の盾」をクリアすることをおすすめする。
天使牙はザイゴートが出現する「暴風の洗礼」が良いだろう。
それぞれ難易度3,4の任務のため行き来して集めていこう!
ペイジ炎~シュヴァリエ炎極のルートについて
ペイジ炎はペイジ改からの派生となります。
それぞれ解説していきます!
ペイジ炎
ペイジ雷~シュヴァリエ雷極の派生について
ペイジ雷はペイジ改からの派生となります。
それぞれ解説していきます!
ペイジ雷
ペイジ新~シュヴァリエ極の派生について
ペイジ新はペイジ改からの派生となります。
それぞれ解説していきます!
ペイジ新
鬼迅刀の派生について
鬼迅刀は特に分かれる派生はありません。
それぞれ解説していきます!
鬼迅刀
Rank | 3 |
概要 | 戦に敗れた武者の呪いが籠もるといわれる鬼剣 |
切断 | 134 |
破砕 | 0 |
貫通 | 0 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | 〇 |
スキル | フルオブプロミスⅠ【E】 |
必要素材 | 合成:830fc、夜叉小肩鎧片×1、夜叉小瓦×1、夜叉兜×1 |
鬼迅刀はヤクシャ素材が必要です。
おすすめは難易度3の「徒然武者」で、ヤクシャが唯一難易度3で出現するミッションとなります。
夜叉小肩鎧片は40%、夜叉小瓦と夜叉兜は20%の確率で手に入ります。
鬼迅刀を作る場合はこのミッションを周回しましょう。
鬼迅刀 改
Rank | 4 |
概要 | 戦に敗れた武者の呪いが籠もるといわれる鬼剣 |
切断 | 188 |
破砕 | 0 |
貫通 | 0 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | 〇 |
スキル | フルオブプロミスⅡ【E】 |
必要素材 | 強化:2800fc、夜叉小肩鎧片×1、夜叉小瓦×1、夜叉兜×1、夜叉糸×1 |
鬼迅刀改の素材は難易度3「徒然武者」からでも入手可能だが、夜叉糸の確率が低い。
そのため、夜叉糸を狙うなら難易度4「ストラングテンプル」のヤクシャ・ラージャから手に入れるのもアリ。
こちらの方が若干ではあるが確率が高いため、チャレンジしてみるのも良いので覚えておこう。
宝剣西施の派生について
宝剣西施は特に分かれる派生はありません。
それぞれ解説していきます!
宝剣 西施
Rank | 3 |
概要 | 可憐なる少女の護身用の宝剣 |
切断 | 41 |
破砕 | 0 |
貫通 | 96 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | 〇 |
スキル | ハーベスターⅠ【E】 |
必要素材 | 合成:830fc、銀×1、低純度塗布剤×1、ヒヒイロカネ片×1 |
おすすめミッションは複数あり、低純度塗布剤は難易度2の「蝸牛の殻」で39%で入手できます。
ヒヒイロカネ片は難易度2の「曙光」で100%手に入り、すぐに終わります。
銀は難易度1の「悪鬼の尾」で32%で入手できます。
それぞれ大型アラガミが出現しないため、各ミッション自体はすぐに終わると思います。
リゴレットの派生について
リゴレットは特に派生は無く、直線的にリゴレット、トロヴァーレと変化していきます。
ここではリゴレットのステータスや必要素材などを紹介していきます!
リゴレット
Rank | 4 |
概要 | 決して許される事の無い報いの悲剣 |
切断 | 113 |
破砕 | 0 |
貫通 | 75 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | ◯ |
スキル | ジョンブドールⅠ【E】 |
必要素材 | 合成:3500fc、女神羽衣×1、女神ゴム殻×1、女神冠片×1、女神血石×1 |
リゴレットはサリエルの素材で出来た武器である。
そのため、サリエルが出現する「暴風の洗礼」または「孤独な魔眼」が効率的だろう。
サリエルは難易度4以降しか出現しないため、難易度4である上記のミッションをこなすことになる。
トックスピックの派生について
トックスピックは特に分岐はなく、トックスピック、デスペアピックと変化していきます。
ここではトックスピックなどのステータスや必要素材などを紹介します!
トックスピック
Rank | 4 |
概要 | 刃が猛毒の液体を発し続ける尖斧 |
切断 | 73 |
破砕 | 0 |
貫通 | 109 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | ジキタリスⅠ【E】 |
必要素材 | 合成:3500fc、女神冠片x1、女神ゴム殻x1、微毒性メタルx1、アッシュx1 |
トックスピックは主にサリエルの素材が必要であり、難易度4「孤独な魔眼」を周回することになる。
このミッションはサリエルのみなので比較的効率よく周回できるだろう。
残りの素材はフィールド素材となるため、周回をしつつ、できるだけ落ちているアイテムを拾っていこう。
記事は随時更新中!
お疲れ様でした!
最後までお読みいただきありがとうございました!
記事は更新中なので良ければまた見てきてください!
©Bandai Namco Entertainment Inc.
コメント
コメント一覧 (9件)
[…] ショートブレード […]
[…] ショートブレード リンク 目次 […]
[…] ショートブレード ロングブレード バスターブレード リンク 目次 […]
[…] ショートブレード リンク 目次 […]
[…] ショートブレード ロングブレード バスターブレード チャージスピア ヴァリアントサイズ アサルト スナイパー ブラスト ショットガン リンク 目次 […]
[…] ショートブレード ロングブレード バスターブレード チャージスピア ブーストハンマー アサルト スナイパー ブラスト ショットガン リンク 目次 […]
[…] ショートブレード ロングブレード バスターブレード チャージスピア ブーストハンマー ヴァリアントサイズ アサルト スナイパー ブラスト ショットガン リンク 目次 […]
[…] ショートブレード ロングブレード バスターブレード チャージスピア ブーストハンマー ヴァリアントサイズ アサルト スナイパー ブラスト ショットガン リンク 目次 […]
[…] ショートブレード ロングブレード バスターブレード チャージスピア ブーストハンマー ヴァリアントサイズ アサルト スナイパー ブラスト ショットガン リンク 目次 […]