MENU

ゴッドイーターリザレクション「バスターブレード」一覧

  • URLをコピーしました!

ここではゴッドイーターリザレクションの「バスターブレード」についてまとめた記事となっておりますので参考にどうぞ!
種類に関しては随時更新中!

夜月明菜

他の武器はこちらからも見れるわよ!

目次

クレイモアの派生について

クレイモアは途中で肉斬りクレイモア、クレイモア改、その後に神斬りクレイモア、クレイモア新と分かれていきます。
それぞれ解説していきます!

クレイモア 序

クレイモア序
Rank1
概要巨大な鉄板のような両刃の大剣
切断46
破砕69
貫通0
スキル大剣使いⅠ【E】
必要素材合成:350fc、鬼面尾×1、低強度チタン×1

クレイモア序はオウガテイル素材が必要なので「悪鬼の尾」にて素材を集めましょう。
ミッション自体も簡単な部類ではあるので戦い方に慣れつつ集めていければよいでしょう。
低強度チタンはフィールド素材となるため、道中で拾っていきましょう!

クレイモア

クレイモア序
Rank1
概要巨大な鉄板のような両刃の大剣
切断48
破砕71
貫通0
スキル大剣使いⅡ【E】
必要素材強化:280fc、妖精殻×1、低強度チタン×1

クレイモアではオウガテイル素材ではなくコクーンメイデンの素材が必要となる。
そのため、「破戒の繭」をクリアする必要性が出てくるが、コクーンメイデンを倒すだけのミッションなため、さほど難しくはない。
低強度チタンはフィールド素材のため、拾って進めていくことやミッションクリアを繰り返していると入手できます。

クレイモア改~クレイモア極のルートについて

クレイモア改をクレイモア新にすることで途中分岐は無くなり、そのままクレイモア極まで作れます。
ただし、クレイモア改では神斬りクレイモアとも分岐となります。
それぞれ解説していきます!

クレイモア改

クレイモア改
Rank4
概要巨大な鉄板のような両刃の大剣
切断108
破砕162
貫通0
スキル大剣使いⅤ【E】
必要素材合成:3500fc、チタン×2、低純度オイル×1、獣神雷毛×1、低荒砲体×1
強化:2800fc、チタン×1、低純度オイル×1、獣神雷毛×1、低荒砲体×1

クレイモア改は難易度4以上のミッションから入手できる素材が必要となるため、素材収集が少し難しくなる。
チタンの数が1個さらに必要なのかだけの違いなため、色々ミッションをこなすということはないが難易度4「密林の雷虎」を周回する必要性が出てくる。
獣神雷毛はヴァジュラ素材なため、比較的クリアしやすいミッションはこれになるだろう。
獣神雷毛は入手しやすい部類ではあるが、fc稼ぎと一緒に入手できるまで頑張ろう。
他は素材合成などでも作れるものなのでそちらで補完していこう。

クレイモア 新

クレイモア改

神斬りクレイモア~神斬りクレイモア極までについて

神斬りクレイモアに強化したら極まで分岐は無くなります。
それぞれ解説していきます!

肉斬りクレイモア~鬼斬りクレイモア極までについて

肉斬りクレイモアはクレイモアから派生させることで作成できます。その後は分岐も無く、まっすぐ鬼斬りクレイモア極まで作成可能です。
それぞれ解説していきます!

肉斬りクレイモア

肉斬りクレイモア
Rank2
概要巨獣の厚肉を簡単に斬り裂けるという大剣
切断60
破砕91
貫通0
スキル大剣使いⅢ【E】
必要素材合成:560fc、低強度電磁鋼×1、感覚体×1、鬼兜×1
強化:448fc、感覚体×1、鬼兜×1

肉斬りクレイモアはオウガテイル、ザイゴート素材が必要です。
難易度1「悪鬼の尾」、「堕天使の卵」をこなして入手しましょう。
ミッション自体も難しくはないのですぐに終わるでしょう。

肉斬りクレイモア 改

肉斬りクレイモア
Rank3
概要巨獣の厚肉を簡単に斬り裂けるという大剣
切断81
破砕122
貫通0
スキル大剣使いⅣ【E】
必要素材強化:664fc、感覚体×1、天使殻×1

肉斬りクレイモア改はザイゴート素材だけとなります。
そのため、難易度1「堕天使の卵」をこなせば入手できます。

ヒートクラッカの派生について

ヒートクラッカは特に分かれる派生はありません。
それぞれ解説していきます!

ヒートクラッカ

ヒートクラッカ
Rank2
概要使用者を高熱から守ってくれる大剣
切断20
破砕119
貫通0
スキル双璧Ⅰ【E】
必要素材合成:560fc、猿神太鼓片×1、ジュラルミン×1、プラスチック×1

ヒートクラッカはコンゴウ素材とフィールド素材で作ることができる。
コンゴウは難易度2「金剛の巨魁」をクリアしていこう。
残りのフィールド素材は道中で拾っていく必要があるので忘れないように。

ヒートクラッカ 改

ヒートクラッカ
Rank3
概要使用者を高熱から守ってくれる大剣
切断28
破砕166
貫通0
スキル双璧Ⅱ【E】
必要素材強化:664fc、プラスチック×1、低強度タングステン×1、火石×1

ヒートクラッカ改はほとんどがフィールド素材である。
そのため、様々なマップを周回したりFチケットを交換して入手する必要がある。
火石に関しては煉獄の地下街限定でのアイテムになるので注意が必要だ。

ヒートクラッカ 新

ヒートクラッカ新
Rank4
概要使用者を高熱から守ってくれる大剣
切断38
破砕221
貫通0
スキル双璧Ⅲ【E】
必要素材強化:2800fc、騎士鎧×1、騎面盾×1、ダマスカス鋼×1、火晶×1

ヒートクラッカ新ではボルグ・カムランの素材とフィールド素材が必要です。
ボルグ・カムランは難易度4「騎士の精神」で集めよう。
火晶は煉獄の地下街限定となるため、他の素材を集めるついでに拾っておこう!

ノコギリの派生について

ノコギリは途中でノコギリ改、氷砕斬りに分岐します。
それぞれ解説していきます!

ノコギリ

ノコギリ
Rank2
概要アラガミの筋肉繊維を引きちぎるという大鋸
切断42
破砕98
貫通0
スキル闘争心Ⅰ【E】
必要素材合成:560fc、妖精殻×1、低強度工具鋼×1、天使殻×1

ノコギリはコクーンメイデン、ザイゴートの素材が必要だ。
難易度1「堕天使の卵」、「破戒の繭」で集めるのが効率が良い。

ノコギリ 改

ノコギリ
Rank4
概要アラガミの筋肉繊維を引きちぎるという大鋸
切断78
破砕184
貫通0
スキル闘争心Ⅱ【E】
必要素材強化:2800fc、鳥神大翼×1、鳥神大爪×1、鳥神面×1、妖精弾性体×1

ノコギリ改はシユウの素材が多く必要であり、ザイゴート素材は1つだけである。
難易度4「気高き鳥」で素材を集めるのが効率が良い。

氷砕斬り~氷塊斬り極までについて

この武器では途中分岐はもう無く、まっすぐ氷塊斬り極まで強化できる。
ここではステータスや必要素材について紹介します!

氷砕斬り

氷砕斬り
Rank3
概要その凍てつく刀身で氷塊をも断ち切る大剣
切断59
破砕138
貫通0
スキル闘争心Ⅱ【E】
必要素材強化:664fc、鳥神翼×1、鳥神爪×1、氷鬼小牙×1、妖精弾性体×1

氷砕斬りはシユウ、オウガテイル堕天、ザイゴートらの素材が必要となります。
そのため、難易度4「気高き鳥」やそれらが出現する他のミッションをクリアしていかなければならない。
どのアラガミも戦い慣れていると思うのでそんなに苦戦は強いられないであろう。

氷砕斬り 改

氷砕斬り
Rank4
概要その凍てつく刀身で氷塊をも断ち切る大剣
切断78
破砕184
貫通0
スキル闘争心Ⅲ【E】
必要素材強化:2800fc、龍種ヒレ×1、龍種牙×1、氷鬼牙×1、力身丹×1

主にグボロ・グボロの素材が必要になります。
オウガテイル堕天の素材も必要であり、別々にミッションをこなす必要性がある。
グボロ・グボロは難易度4「廃液の鰐」で周回するのが効率が良いだろう。

衛の太刀赤糸の派生について

衛の太刀赤糸は特に分かれる派生はありません。
それぞれ解説していきます!

衛の太刀 赤糸

衛の太刀赤糸
Rank3
概要衛士の力が宿る太刀
切断183
破砕0
貫通0
スキル覇気Ⅰ【E】
必要素材合成:830fc、夜叉兜×1、夜叉小肩鎧片×1、夜叉小瓦×1

衛の太刀赤糸はヤクシャ素材で作れる。
なので難易度3「徒然武者」で素材を集めていこう。

ボーンブレイカーの派生について

ボーンブレイカーは特に分かれる派生はありません。
それぞれ解説していきます!

ボーンブレイカー

ボーンブレイカー
Rank1
概要敵の骨を砕き行動力を奪うことに特化した大剣
切断17
破砕95
貫通0
スキルハナハッカⅠ【E】
必要素材合成:350fc、荒神骨片×1、天使殻×1、低強度工具鋼×1

必要な素材は主にオウガテイル、ザイゴートとなります。
そのため、難易度1「悪鬼の尾」、「堕天使の卵」をクリアすることになるでしょう。
ミッション自体はそんなに難しくないため、すぐに揃うと思います。

ボーンブレイカー 改

ボーンブレイカー
Rank2
概要敵の骨を砕き行動力を奪うことに特化した大剣
切断21
破砕121
貫通0
スキルハナハッカⅡ【E】
必要素材強化:448fc、猿神小音骨×1、低純度軟鉄×1、鬼兜×1

ボーンブレイカー改はコンゴウ素材、オウガテイル素材が必要です。
難易度1「悪鬼の尾」、難易度2「金剛の巨魁」で周回するのが良いでしょう。
残りはフィールド素材になるため、道中で拾っていきましょう!

ボーンブレイカー 新

ボーンブレイカー新
Rank4
概要敵の骨を砕き行動力を奪うことに特化した大剣
切断38
破砕216
貫通0
スキルハナハッカⅢ【E】
必要素材強化:2800fc、獣神雷頭×1、戦王鎧×1、玉鋼×1、毒性メタル×1

ボーンブレイカー新は難易度4からのヴァジュラとクアドリガ素材が必要です。
そのため、「密林の雷虎」、「ランページ」を周回して素材を集めていく必要がある。
残りはフィールド素材なため、道中で収集していこう。

駆逐槌パンターの派生について

駆逐槌パンターの派生は多く、駆逐槌パンター改から駆逐槌パンター新、氷結槌ヘッツァーになります。
また、駆逐槌パンター真からは炎熱槌レオパルド、雷撃槌ディガーと派生します。
それぞれ解説していきます!

駆逐槌パンター

駆逐槌パンター
Rank3
概要その重量でアラガミを駆逐する戦槌
切断96
破砕96
貫通0
スキルエナジーアップⅠ【E】
必要素材合成:830fc、戦王頭×1、戦王砲×1、戦王鋼×1

駆逐槌パンターはクアドリガ素材が必要です。
なので難易度3「黒の木馬」を中心にクリアしていこう。

駆逐槌パンター 改

駆逐槌パンター
Rank4
概要その重量でアラガミを駆逐する戦槌
切断135
破砕135
貫通0
スキルエナジーアップⅡ【E】
必要素材強化:2800fc、戦王大頭×1、戦王砲×1、戦王大鎧×1 、戦王耐衝体×1

駆逐槌パンター改はクアドリガ素材がグレードアップしている。
なので難易度4「ランページ」で周回して素材を集めることが効率良い動きとなるだろう。

金剛砕棒の派生について

金剛砕棒は特に分かれる派生はありません。
それぞれ解説していきます!

金剛砕棒

金剛砕棒
Rank2
概要大きく振り回すことで打撃力に特化した猿槌
切断0
破砕139
貫通0
スキルアドバイスⅠ【E】
必要素材合成:560fc、猿神面片×1、猿神太鼓片×1、猿神小鎧×1

金剛砕棒は名前に入っている通り、コンゴウの素材が必要です。
難易度2「金剛の巨魁」にてコンゴウを倒せるのでそちらをクリアしていくほうが効率が良い。
素材自体もレア度は高くない物なので何回か周回すれば入手可能でしょう。

金剛砕棒 改

金剛砕棒
Rank3
概要大きく振り回すことで打撃力に特化した猿槌
切断0
破砕194
貫通0
スキルアドバイスⅡ【E】
必要素材強化:664fc、猿神面片×1、猿神太鼓片×1、猿神小鎧×1、猿神尾×1

金剛砕棒は名前に入っている通り、コンゴウの素材が必要です。
難易度2「金剛の巨魁」にてコンゴウを倒せるのでそちらをクリアしていくほうが効率が良い。
素材自体もレア度は高くない物だが、幅広く種類が必要なため何回か周回していこう。

金剛凍砕棒~金剛仁王凍砕棒 極までについて

金剛凍砕棒は途中分岐はなく金剛仁王凍砕棒極まで強化することができます。
ここではステータスや必要な素材などを紹介します!

金剛凍砕棒

金剛凍砕棒
Rank4
概要殴打した敵を瞬時に凍らせ打ち砕く猿槌
切断0
破砕246
貫通0
スキルアドバイスⅠ【E】
必要素材合成:3500fc、堕猿面×1、堕猿鎧×1、堕猿音骨×1、堕猿血石×1

金剛凍砕棒はコンゴウ堕天の素材が必要だが、どれも難易度4からのになります。
そのため、難易度4「」をクリアしよう。
コンゴウ堕天はコンゴウと多少動きが変化しますのでそこに注意しながら戦いましょう。
ここを周回すれば素材が入手可能です。

虎剣の派生について

虎剣は途中で派生し、虎剣改から虎剣女王、虎剣新に分かれます。
それぞれ解説していきます!

虎剣

虎剣
Rank3
概要虎の如く俊敏な動きを可能にするという虎剣
切断94
破砕94
貫通0
〇〇
スキル攻めの技巧Ⅰ【E】
必要素材合成:830fc、獣神毛×1、獣神頭×1、獣神翼×1、獣神牙×1

虎剣はヴァジュラの素材のみとなります。
そのため、難易度3の「蒼穹の月」をクリアする必要性があります。
幅広く必要なので一回で入手は難しいとは思うので周回していきましょう。

虎剣 改

虎剣
Rank4
概要虎の如く俊敏な動きを可能にするという虎剣
切断132
破砕132
貫通0
〇〇
スキル攻めの技巧Ⅱ【E】
必要素材強化:2800fc、獣神雷毛×1、獣神雷頭×1、獣神翼×1、獣神大牙×1

虎剣改はヴァジュラ素材がグレードアップしている。
そのため、難易度4「密林の雷虎」をクリア周回して素材を狙っていくことになる。
頭や牙は入手率が低いので部位破壊を狙いつつ、最後の報酬でも狙っていこう!

記事は随時更新中!

お疲れ様でした!
最後までお読みいただきありがとうございました!
記事は更新中なので良ければまた見てきてください!

©Bandai Namco Entertainment Inc.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

25年以上ゲームを経験してきた30代医療従事者。
RPG、FPS、ACTなど様々なゲームに触れてきたことを活かすために当ブログを開設したのがきっかけ。
現在は仕事と育児を両立しつつゲームをしてブログ記事を鋭意製作中。

コメント

コメント一覧 (9件)

コメントする

目次