ここではゴッドイーターリザレクションの「タワーシールド」についてまとめた記事となっておりますので参考にどうぞ!
種類に関しては随時更新中!
下記から他の武器一覧に行けます!
アウルゲルミルの派生について
アウルゲルミルは特に分かれる派生はありません。
それぞれ解説していきます!
アウルゲルミル

Rank | 1 |
概要 | 常人には持ち上げられない力の巨甲 |
基本防御 | 65 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | 〇 |
スキル | セーフガードⅠ【E】 |
必要素材 | 合成:350fc、マナ石片×1、オーク樹皮×1 |
アウルゲルミルはフィールド素材で合成することができる。
道中で拾っていこう。
アウルゲルミル 改

Rank | 2 |
概要 | 常人には持ち上げられない力の巨甲 |
基本防御 | 147 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | 〇 |
スキル | セーフガードⅡ【E】 |
必要素材 | 強化:448fc、ヒヒイロカネ片×1、輝石×1 |
アウルゲルミル改はフィールド素材で強化可能である。
道中で拾って入手していこう!
アウルゲルミル 硬

Rank | 3 |
概要 | 常人には持ち上げられない力の巨甲 |
基本防御 | 287 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | - |
神 | 〇 |
スキル | セーフガードⅢ【E】 |
必要素材 | 強化:664fc、戦王鋼×1、猿神小音骨×1、輝石×1 |
アウルゲルミル硬はクアドリガ、コンゴウの素材で強化することが可能である。
難易度3「黒の木馬」、難易度2「金剛の巨魁」で簡単に集めてしまおう!
ジュバの派生について
ジュバは特に分かれる派生はありません。
それぞれ解説していきます!
ジュバ

Rank | 3 |
概要 | バースト時間が延長される蠍甲 |
基本防御 | 249 |
火 | 〇 |
氷 | - |
雷 | 〇 |
神 | - |
スキル | イージーバーストⅠ【E】 |
必要素材 | 合成:830fc、騎士鎧×1、騎面小盾×1、潤滑油×1 |
ジュバはボルグ・カムラン素材でできる。
難易度3「レッド・アンタレス」にて素材を入手していくのが効率が良い。
ジュバ 改

Rank | 4 |
概要 | バースト時間が延長される蠍甲 |
基本防御 | 403 |
火 | 〇 |
氷 | - |
雷 | 〇 |
神 | - |
スキル | イージーバーストⅡ【E】 |
必要素材 | 強化:2800fc、騎面盾×2、潤滑油×1、騎士血石×1、硬身丹×1 |
ジュバ改はボルグ・カムラン素材を中心に必要となる。
なので難易度4「騎士の精神」で周回して素材を稼いでいこう!
対炎タワーの派生について
対炎タワーは特に分かれる派生はありません。
それぞれ解説していきます!
対炎タワー 序

Rank | 1 |
概要 | 熱に強い鉄板のような塔甲 |
基本防御 | 63 |
火 | 〇〇 |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | なし |
必要素材 | 合成:350fc、鬼面尾×1、低強度チタン×1 |
対炎タワー序は、オウガテイルの素材が必要です。
難易度1「悪鬼の尾」にて素材を集めてしまおう。
対炎タワー

Rank | 1 |
概要 | 熱に強い鉄板のような塔甲 |
基本防御 | 64 |
火 | 〇〇 |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 威風堂々Ⅰ【E】 |
必要素材 | 強化:280fc、鬼面尾×1、低強度タングステン×1 |
対炎タワーはオウガテイル素材で強化することができる。
難易度1「悪鬼の尾」で素材を集めていこう。
対炎タワー 改

Rank | 2 |
概要 | 熱に強い鉄板のような塔甲 |
基本防御 | 145 |
火 | 〇〇 |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 威風堂々Ⅱ【E】 |
必要素材 | 強化:448fc、鬼面尾×1、低強度タングステン×1、鬼兜×1 |
対炎タワー改はオウガテイル素材で同様に出来ている。
難易度1「悪鬼の尾」にて集めてしまおう。
抗炎タワー

Rank | 3 |
概要 | 神機の放熱能力を高める塔甲 |
基本防御 | 279 |
火 | 〇〇 |
氷 | - |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 威風堂々Ⅲ【E】 |
必要素材 | 強化:664fc、戦王鎧×1、戦王鋼×1、炎妖精殻×1 |
対氷タワーの派生について
対氷タワーは特に分かれる派生はありません。
それぞれ解説していきます!
対氷タワー

Rank | 2 |
概要 | 冷気を吸収する機動隊用の壁甲 |
基本防御 | 126 |
火 | - |
氷 | 〇〇 |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 威風堂々Ⅰ【E】 |
必要素材 | 合成:560fc、猿神尾×1、低純度玉鋼×1 |
対氷タワーはコンゴウ素材が主となる。
難易度2「金剛の巨魁」で部位破壊を狙いながら入手していこう!
対氷タワー 改

Rank | 3 |
概要 | 冷気を吸収する機動隊用の壁甲 |
基本防御 | 279 |
火 | - |
氷 | 〇〇 |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 威風堂々Ⅱ【E】 |
必要素材 | 強化:664fc、氷鬼小牙×2、鳥神翼×1、龍種鱗×2 |
対氷タワー改はオウガテイル堕天、シユウ、グボロ・グボロの素材で強化できる。
なので難易度3「雹」、難易度2「鰐1号」、「斜陽」で素材を集めよう。
抗氷タワー

Rank | 4 |
概要 | 神機の凍結能力を高める壁甲 |
基本防御 | 403 |
火 | - |
氷 | 〇〇 |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 威風堂々Ⅲ【E】 |
必要素材 | 強化:2800fc、堕猿鎧×2、鬼面切尾×1、セラミックプレート×1、プラスチック×1 |
抗氷タワーはコンゴウ堕天の素材が必要となる。
難易度4「霰」にてまとめて入手しよう。
対雷タワーの派生について
対雷タワーは特に分かれる派生はありません。
それぞれ解説していきます!
対雷タワー

Rank | 1 |
概要 | 電撃を通しにくい厚い絶甲 |
基本防御 | 64 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | 〇〇 |
神 | - |
スキル | 威風堂々Ⅰ【E】 |
必要素材 | 合成:350fc、妖精殻×1、低純度オイル×1 |
対雷タワーはコクーンメイデンの素材で合成できる。
なので難易度1「破戒の繭」にて素材を集めてしまおう。
対雷タワー 改

Rank | 2 |
概要 | 電撃を通しにくい厚い絶甲 |
基本防御 | 145 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | 〇〇 |
神 | - |
スキル | 威風堂々Ⅱ【E】 |
必要素材 | 強化:448fc、低強度電磁鋼×1、妖精弾性体×1、オーク樹皮×1 |
対雷タワー改はザイゴートの素材とフィールド素材で強化することができる。
難易度1「堕天使の卵」にて素材を入手しつつ、道中で他の素材を拾っていこう。
抗雷タワー

Rank | 3 |
概要 | 電撃を通しにくい厚い絶甲 |
基本防御 | 279 |
火 | - |
氷 | - |
雷 | 〇〇 |
神 | - |
スキル | 威風堂々Ⅲ【E】 |
必要素材 | 強化:664fc、獣神毛×2、獣神翼×2、発電体×1、ジュラルミン×1 |
抗雷タワーはヴァジュラ素材を必要とします。
難易度3「蒼穹の月」にて集めることが可能なので周回していこう!
龍大甲の派生について
龍大甲は特に分かれる派生はありません。
それぞれ解説していきます!
龍大甲

Rank | 2 |
概要 | 持つだけで力が湧くという龍の鱗甲 |
基本防御 | 126 |
火 | 〇 |
氷 | 〇 |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 勁捷Ⅰ【E】 |
必要素材 | 合成:560fc、龍種砲×1、龍種角×1、龍種鱗×2、荒爪×2 |
龍大甲はグボロ・グボロ素材がほとんどである。
そのため、難易度2「鰐1号」にて素材を入手するのが早いだろう。
龍大甲 改

Rank | 4 |
概要 | 持つだけで力が湧くという龍の鱗甲 |
基本防御 | 403 |
火 | 〇 |
氷 | 〇 |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 勁捷Ⅱ【E】 |
必要素材 | 強化:2800fc、龍種角×1、龍種大鱗×1、龍種血石×1、堕龍ヒレ×1 |
龍大甲改はグボロ・グボロ堕天のが必要である。
そのため、難易度4「階下の炎鰐」をクリアしていく必要があるのでこれを周回しよう。
リュストゥンギア~パンツァーギア極までの派生について
リュストゥンギア~パンツァーギア極までの派生については特に分岐はなく強化することができます。
ステータスと必要素材をここでは紹介します!
リュストゥンギア

Rank | 4 |
概要 | 複数の鋼材を重ねて作製医した戦甲 |
基本防御 | 376 |
火 | 〇 |
氷 | 〇 |
雷 | - |
神 | - |
スキル | 龍樹Ⅰ【E】 |
必要素材 | 合成:3500fc、戦王耐衝体×1、戦王大鎧×2、低炎砲体×1、戦王砲×2 |
リュストゥンギアはクアドリガ素材がメインで必要となる。
そのため、難易度4「ランページ」を周回する必要があるので根気よく周回して入手しよう。
記事は随時更新中!
お疲れ様でした!
最後までお読みいただきありがとうございました!
記事は更新中なので良ければまた見てきてください!
©Bandai Namco Entertainment Inc.
コメント